
こんにちは!在米ブロガーのブラメです
今回は妊娠7ヶ月(24〜27週)の出来事を振り返ってみようと思います。
私が妊娠7ヶ月だったのは、2024年12月〜2025年1月でした。
IVF児は心疾患が多い?|24週にFetal Echo
16週頃の妊婦健診にて、ドクターからIVF児は心疾患の可能性が自然妊娠より高いので、
より精密なFetal Echo(胎児超音波検査)を受けてくるよう言われました。



IVF児にそんなリスクがあるなんて、この時はじめて知りました
ネットで調べてみると、確かにそういう情報が出てきてびっくり。
IVFを始める前に色々調べたつもりでしたが、まだまだ知らないことばかりですね…。
まあ落ち込んでても仕方ないので、緊張しながら年の瀬の時期に検査に行ってきました。
検査では1時間くらいかけてベビーの全身を細かくチェック。検査の間、元気に動く娘ちゃんの姿も見れてよかったです。
結果、異常なしとのことでかなり安心しました。ほ〜
心配していた低置胎盤については、子宮口から少し離れて1cm程度とのこと。
前回の検査から四週間で約0.5mmの移動。果たして今後どのくらい離れてくれるのか…
8週後の32週にも同様の検査をするそうで、この時にどれくらい離れているかで経膣分娩か帝王切開かが決まりそうです。
年末年始|毎年恒例おせちと桃鉄
わが家では毎年、年末に3日間ほどかけて旦那がおせちを作ります。
今回は私が妊娠中で食べれないものも多いし中止かという話も出ましたが、無いのもさみしいし、
全体的に少なめに作って、食べられない物は避けて食べればいいんじゃない?ということで決行。
今年のお正月も華やかな食卓となりました。ありがとうK!


そして、これまた毎年恒例の桃鉄もすることに。
昨年は桃鉄ワールドをやりましたが、今年は日本のをやりたいねということで、前作の桃鉄を100年プレイすることにしました。
2月現在、ようやく60年台に到達!
当初はペースが遅くて、クリアが先か、娘が生まれるのが先か!なんて言ってましたが、
徐々にペースアップしてきたので、臨月に入る前には終わるんじゃないかなと思ってます。
ラスト100日!手作りドーナツでお祝い
ツイッターを見てると、出産予定日までラスト100日のお祝いにドーナツで100の形を作って撮った写真がよく流れてきます。
日本ではミスドのドーナツを買ってやる方が多いので、私も当初はクリスピークリームかMochiドーナツを買ってやろうかなと思っていたんですが、数日前にハッとしたのです。
私、死ぬ前に食べたいデザートランキング、1位は手作りドーナツだった、と。
そんなに好きなものがあるのに買ってきてる場合かと…笑
というわけで急遽旦那に相談し、100日記念日はわが家でドーナツパーティーをしました。


シンプルなオールドファッションですが、やはり揚げたてに勝るドーナツはありません。最高でした!
娘ちゃんにもいつか食べさせてあげたいな。
定期メンテ|26週 歯科検診と眼科検診
歯の定期検診は半年に一回行っており、次回は通常なら2月の予定でしたが、
妊娠後期に入ってからだと体がしんどいかもしれないので、1月に繰り上げでお願いして行ってきました。
前回の検査からこの間、歯磨き+フロス+ウォーターピックは毎日続けていたものの、
つわり期には夜中に色々食べたり、朝ごはん後に歯を磨かずに二度目みたいなことをやってたので、
口腔環境が悪化してるかもしれない…という不安もありつつ診てもらったところ、
問題なし!なんなら前回よりも歯茎の状態良くなってるよと言ってもらえました。よかったー!



先生や病院のスタッフの方々に出産がんばってね!と励ましの言葉ももらえて、普段あまり人と合わないので、こういう何気ない声かけが心に沁みました
同じ週、コンタクトを作るための年1の眼科検診もあったので行ってきました。
ここでも特に問題はなく、逆に左目の視力が回復しており0.5弱い度に変更となりました。
先生曰く、妊娠するとそういうことがあるんだそう。
これまで両目で同じ度数だったので、面倒だな…とは思いましたが、私は強度近視なので、少しでも回復してるなら大事にしなきゃなと思い、新しい視力でオーダーしました。
日本からお取り寄せ♪骨盤ベルトとベビーピロー
年始に注文したトコちゃんベルト(骨盤ベルト)と、ベビーピローが日本から届きました。
妊娠6ヶ月頃、お腹が大きくなってきたせいか、坐骨神経痛のような鋭い痛みがお尻に走るようになったので、
その予防と産後の骨盤の緩み対策のため、こちらを日本から取り寄せました↓


が、届いた頃にはお尻の痛みもほとんどおさまっており、結局あまり使ってません。笑
代わりと言ってはなんですが、一緒に注文した腹巻きが気持ちよくて、こちらは寝る時に使ってます。


それから、赤ちゃんの絶壁頭を予防すると評判のエスメラルダの枕も一緒に注文しました。


新生児のうちは枕はいらないとも聞きますが、生まれたての赤ちゃんの頭は柔らかいといいますし、絶壁になるのは防ぎたいので、新生児から使えると評判のこちらをオーダー。
実際に届いてみると、中には通気性のよさそうなパイプの中材が入っており、ある程度重みもあるので、赤ちゃんに使っても大丈夫そうな感じです。


これが初めて買ったベビーグッズとなりました。使うのが楽しみです。
近場おでかけ♪初めてのアイスホッケー観戦
私はMLBブログを運営するくらいMLB観戦にはたくさん行ってるのですが、
アメリカ四大スポーツのうち、アメフトとアイスホッケーは観戦したことがありませんでした。
ですが子どもが生まれたらなかなか行くのが難しくなりそうなので、昨年末にアメフトを、
そして27週にアイスホッケーを観戦しに行ってきました!


私たちが訪れたのは、アナハイム・ダックスの本拠地ホンダセンターです。



アナハイムといえば大谷翔平選手が活躍したエンゼルスタジアムがありますが、ホンダセンターはそこからすぐ近くにあります
長くなりそうなので、詳しくは別ブログの方で紹介しようと思いますが、
感想としてはアイスホッケー観戦すごく楽しい!
そもそも氷上の競技というのが新鮮で迫力がありました。もっと早くから見ておけばよかった!
時期的にもMLBのオフシーズンなので、MLBファンの冬の楽しみとしてもアイスホッケーはいいなと思います。
ルールも選手も何もわからないまま観戦しても結構楽しめたので、アメリカ在住の冬妊婦さんのおでかけ先としてもいいかも。
その際はあたたかい服装で行くことをおすすめします!
おわりに
今回は妊娠7ヶ月(24〜27週)の振り返りでした。
項目を設けるほどの話題ではなかったのですが、こんなこともありました↓
24週:旦那K、ついに胎動を感じる!
27週:旦那K、胎動を目撃!
あまり積極的にお腹を触るタイプではないので、胎動を感じられたのはだいぶ遅めのKでした…
というわけでこれにて妊娠中期終了!
妊娠中期はあっという間といいますが、本当にそうですね。
いや、でもやれ22週の壁だのNIPTだのFetal Echoだの、一週一週はそれなりに長く、
早く後期に入らないかな〜とずっと思いながら過ごしたの日々でした。
母子共に無事に妊娠後期に入れてよかったです。
それではまた〜