【アメリカ妊婦】妊娠6ヶ月の出来事(20〜23週)低置胎盤|戌の日|マタ旅2など

  • URLをコピーしました!
burame

こんにちは!在米ブロガーのブラメです

今回は妊娠6ヶ月(20〜23週)の出来事を振り返ってみようと思います。

私が妊娠6ヶ月だったのは、2024年12月頃でした。

目次

低置胎盤が発覚|中期スクリーニング

妊娠20週には中期スクリーニングがあり、超音波でじっくりと赤ちゃんと子宮の検査をしてもらいました。

心配していた子宮頸管の長さや羊水量には問題なかったのでひと安心だったのですが、思いがけないニュースが…

なんと胎盤の位置が低く子宮口からわずか4mmしか離れていないとのこと。

それまで胎盤のトラブルなんて全然知らなかったのですが、そう言われて心配になって色々と調べてみたところ、出るわ出るわ不安になるエピソードの数々…泣

子宮口に胎盤がかぶさっているのが前置胎盤で、私のように子宮口にはかかってないものの、

子宮の低い位置に胎盤がある状態低置胎盤と呼ぶそうです。

胎盤の端が2cm以上子宮口から離れれば経膣分娩は可能であり、今後子宮が大きくなるに従い、胎盤は上がっていって子宮口からも離れていくから、今の時期ならそんなに心配しなくていいよ、

と検査技師さんにもドクターにも言われました。

ですが、同じように低置胎盤と診断された人のツイッターを見ていると、なんとか2cmをクリアしたので経膣分娩にチャレンジしたものの、出血が多くて結局緊急帝王切開になったという方が何人もいて震え上がりました…

burame

胎盤の位置が低いと、胎盤剥がれる時に血が止まりにくく、大量出血のリスクが高いそうです。
それに癒着胎盤になってる可能性も正常な位置の胎盤より高いんだとか…

そんなにリスクが高いのであれば、いっそ最初から帝王切開にしてもらった方が安全なんじゃないかと思ってしまいます。

ですが産後の回復期間を考えると、やはり経膣分娩の方が治りは早いでしょうし、どうなんだろうとグルグル…

まあ考えたところで、32週頃の検査で胎盤の位置を見て判断するしかないようなので、それまでは忘れて過ごそうと思います。

ようやく!戌の日のお参りへ

一般的には妊娠5ヶ月のイベントである戌の日のお参りですが、私達は5ヶ月の間に行けなかったので、6ヶ月のはじめに行ってきました。

その時の様子についてはこちらの記事にまとめてます↓

私達はロサンゼルスの高野山米国別院さんでご祈祷をお願いしました。

ロサンゼルス以外でも日本人の多い地域であれば、日系のお寺がある可能性が高いので、アメリカで安産祈願をしたい方は参考にしてみてください。

ついでにロサンゼルス小旅行

私達が住んでいるところからロサンゼルスのダウンタウンまでは片道1時間ほどかかります。

日帰りにしてもよかったのですが、せっかくなので久しぶりにLA小旅行を楽しむことにしました。

まずお参りの前日にユニバーサルスタジオハリウッドに遊びに行きました。

Super Nintendo World

妊婦なのでほとんどのアトラクションには残念ながら乗れませんでしたが、話題のSuper Nintendo Worldでマリオの世界を楽しんだり、

Waterworldというショーでハリウッド映画のような迫力のあるシーンを目の前で見たりできて楽しかったです。

Waterworld

そしてディナーは、LAでお気に入りの焼肉YAZAWAへ。

つわりから解放されて間もない時期だったので、おいしい焼肉を食べれて感動もひとしおでした。

翌朝、LAのホテルからお寺へ移動。

自宅からだと渋滞で到着時刻が読めないのが心配でしたが、近かったので予定通りに到着できたのもよかったです。

マタ旅2|慣れ親しんだラスベガスへ

LAの翌週は年内最後の旅行ということで、ラスベガスへ遊びにいってきました。

ラスベガス大好き夫婦な私達。今年も親を連れて9月に行ったばかりでしたし、目新しいとこもないのでどうしようかなと思っていたんですが、

美容師さんと話していたら、シルクドソレイユなどのショーは小さい子どもは入場不可だったりするから今のうちに行ってもいいかもねと言われたのもあって、

シルクはもう全部見たけど、もう一回見たいのもあるし、行ってみるか!ということで行ってきました。

数年ぶり二度目のKA鑑賞

滞在中はシルクだけでなく、アメフト観戦ブルーマンショー鑑賞ARTE MUSEUM鑑賞と、なかなかてんこ盛りの3泊4日となりました。

ARTE MUSEUMよかった!

長くなりそうなので気が向いたら別記事で書こうかなと思います。

クリスマス食器で♪おうちディナー

ラスベガスの翌週はあっという間にクリスマスに。

毎年この時期になると、William SonomaやSur la Tableに行って、クリスマスのお皿や雑貨をチェックしてはいたんですが、これまでは一つも購入したことがありませんでした。

ところが今年は異変が!

ふらっと入ったCrate & Barrelのお皿に二人揃ってグッときて、小皿セット、中皿、ツリー型の大皿まで買ってしまいました。(あとアドベントカレンダーも初!)

これまでお皿を買おうとしたことは何度もあったのですが、何を盛りつけよう?って考えてしまったり、期間限定でしか使わない物を増やすのに抵抗があったりして、購入には至りませんでした。

ですが今年は、普段使いしやすいタイプのお皿を買っておけば、12月入ったくらいから日常的に使えば楽しい気分にもなれていいじゃん♪という発想の転換により購入決定。

クリスマスの数週間前に購入したのですが、実際に使ってみると普段の夕食やデザートが一気にクリスマス気分になってすごくいい!もっと早くから買っておけばよかったなと思いました。

もちろんクリスマス当日も、例年と同じようなメニューでもお皿が違うとまた雰囲気が変わって楽しかったです。いいクリスマスでした。

クリスマスディナー

おわりに

今回は妊娠6ヶ月(20〜23週)の振り返りでした。

振り返ってみると遊んでばっかりの1ヶ月でしたね。つわりで死んでた2ヶ月を取り戻せたと思います。

それではまた〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次