こんにちは〜。MLB観戦がすっかり日課になっているブラメです。
今回はエンゼルスタジアムへのアクセス方法や試合当日のスタジアムの様子を、実際私たちが訪れた日の流れも合わせてレポートしたいと思います。
それではいってみましょ〜☆
エンゼルスタジアムへのアクセス方法は?
エンゼルスタジアムへは車または公共交通機関でアクセス可能です。
車でアクセスする場合
私たちはLAX空港よりも少し北のWest LAエリアに住んでいるのですが、
そこから車でエンゼルスタジアムへ向かった場合、
週末の午前中出発で1時間弱、午後に出ると渋滞で2時間以上かかります。
LAダウンタウンからの向かう場合
West LAからよりも近そうですが、それでも夕方に出るなら1時間半はみておいたほうがよさそうです。
ディズニーランド周辺から向かう場合
距離は4マイル程度で、時間は混雑次第で10〜30分程度かかるようです。
これくらいの距離なら駐車の手間なども考えるとUberを呼んで行くのもよさそうですね。
エンゼルスタジアムの駐車場について
エンゼルスタジアムの周りはぐるりと駐車場に囲まれています。

写真は昼間の様子ですが、夕方になるとこんな広い駐車場が車で埋まるんだからびっくりです。さすが車社会。
駐車場の料金やオープン時間は以下のとおりです↓
駐車料金:一般車両で$10、バスや大型車で$20
オープン時間:試合の2時間半前から
支払方法:キャッシュ、Debit/Creditカード、Apple/Android Pay
※パーキングチケットはオンラインでの事前購入も可能です
少し金額を上乗せすると、混雑に巻き込まれにくいエリアに停められるプレミアム駐車チケットも購入できます。
くわしい情報は公式ホームページでご確認ください↓
公共交通機関でアクセスする場合
エンゼルスタジアムの近くにはアナハイム駅があり、そこから球場の敷地までは徒歩6分です。

立派な建物で試合終了後はライトアップもされていてとてもきれいでした。
LAダウンタウンのユニオン駅からアナハイム駅までは、Orange County Lineに乗って約45分です。
車で移動するのと所要時間は大差ないですし、電車であれば車のような渋滞もないので、
滞在先からのアクセスが良ければで電車で行くのもよさそうですね。
ちなみに運賃は2022年5月時点で$8.75です。
ディズニーリゾートからバスでのアクセス
ディズニーリゾートからもバスが出ており、アナハイム駅まで行く路線に乗ると、
乗車時間15分(運賃$2.0)、徒歩15分程度でスタジアムに行くことができます。
時間や乗るバスはGoogleマップでチェックしてみてくださいね。
駅からスタジアムまでの治安は大丈夫?
アナハイム駅からスタジアムへの移動で通る道の治安も気になるところだと思います。
私たちが実際に歩いた感じ、LAの他の街に比べて道や壁もきれいですし、そもそも観戦客以外の人間がほぼいないので、それほど治安が悪い印象は受けませんでした。
ただ、駅から球場の間に通過するフリーウェイの高架下にホームレスの人が数人いたので、周りに人気がない時はご注意ください。
試合当日の様子
それではここからは、私たちが試合観戦に行った日のスケジュールを振り返りながら、スタジアム情報をレポートしていきたいと思います。
12:00 ホテル到着→スタジアムへ移動
自宅からスタジアムまでは日帰りできる距離なのですが、ビールを飲みながら観戦したかったのと、駐車場や道の混雑具合もわからなかったので、
今回は最寄りのホテルAyres hotel Anaheimに宿泊しました。

先ほどご紹介したアナハイム駅からも近く、球場の敷地まで徒歩7分の好立地です。
ホテルについてはこちらの記事にまとめています↓

到着後、ホテルの駐車場に車を停め、荷物も預けて球場へ歩いて向かいました。

ホテルから球場の敷地までは徒歩7分でしたが、敷地が広いのでチームストアまではさらに10分くらい歩きます。
12:30 エントランスで記念撮影
スタジアムの周りを半周ほどいくと、ようやく正面ゲートが見えてきました。

ヘルメットでかっ!!!
そしてよく見ると野球ボールやバットのオブジェがあり、フロアは野球のグランドみたいになっててすごくいい感じです。
正面にはエンゼルスのスター選手の特大ポスターが貼られており、その中にはもちろん大谷くんの写真も!
入る前から気分を盛り上げる演出がされていて、本当に素敵な球場だな〜と感激しました。
いい感じの写真を撮りたい方は早めに行くことをおすすめします♪
12:35 チームストアでエンゼルスグッズをゲット
球場には複数のストアがありますが、試合をやっていない時にオープンしているのは、正面ゲート右側にあるメインチームストアのみとなります。

このメインストアがエンゼルスグッズを最も豊富に扱っており、他のショップには置いてなかったアイテムも結構ありました。
こちらのストアは開場の3時間前に一旦クローズしてしまうのでご注意ください。
チームストアの営業時間
試合のある日(開場の3時間前にクローズ)
- 試合開始が6時の場合: 10am -1:30pm
- 試合開始が7時の場合: 10am – 2:30pm
- 日曜日は定休日
試合のない日
- 月〜土:10am – 5:00pm
- 日曜日は定休日
もちろん球場がオープンしている間、メインストアや他のストアもオープンしているので、
試合直前でもグッズの購入は可能です。
ただ、開場後のストアはどこも混雑するので、試合がない日or試合日でも昼間に行っておいたほうが、落ち着いて選ぶことができると思います。
ちなみに試合前の時間に訪れたらこんな感じの激混みでした↓

ユニフォームやキャップはたくさんの種類がありますし、こんなに混んでる中で決めるとなると、焦るし疲れるしでつらいだろうなと思います。
試合直前にしか行けない場合は、オンラインショップで事前に欲しいアイテムの目星をつけて行った方がいいかもしれませんね。
13:30 最寄りのブリュワリーでクラフトビールを楽しむ
ストアでキャップやTシャツを買って満足した我々は、球場の隣りにあるブリュワリーに向かいました。
2軒あるのですが、なんと2軒とも大好きなブリュワリーで大興奮!
1軒はMango Cart(マンゴー・カート)というマンゴー味の小麦ビールが人気のGolden Road Brewing(ゴールデン・ロード・ブリューイング)です↓

そしてもう1軒はサンディエゴではまったKarl Strauss Brewing Co.(カール・ストラウス・ブリューイング・カンパニー)↓

カールストラウスのビールのおいしさについては過去にこの記事でご紹介しています↓

そしてゴールデンロードも以前からブログで紹介したいと思っていたブリュワリーで、
そんな大好きなブリュワリーが2つ並んで球場の隣にあるなんて本当にびっくり!
この2軒については後日周辺情報として改めてご紹介したいと思います♪
ちなみにこの日、試合前にも関わらず当然ながらはしご酒しました。笑

15:00 開場までホテルで休憩
球場の開場時間までしばらくあったので、一旦ホテルへ戻り昼寝して夜に備えました。

近くのホテルに滞在すると、空いた時間に気軽に休めるのがいいですね。
16:30 再び球場へ移動 → スタジアム内をぶらぶら
16時半から開場だったので、それくらいの時間に再び歩いて球場へ向かいました。
昼間はガラガラだった駐車場に車と人が集まってきており、お祭りムードです。

人だかりのあたりに行ってみると入場の列ができていたので、数分並んで入場しました。
荷物チェック後、この日のギブアウェイであるブランケットも無事ゲット♪

かわいいし、薄手で軽くていい感じです。
球場に入るとテレビ中継で見たことのある外野の岩が見えて、
本当にエンゼルスタジアムに来たんだ〜!とうれしい気持ちになりました。

その後、球場内のストアを見て回ったり、フードを買ったりしてたらあっという間に試合開始の時間になりました。

ちなみにこちらは球場内のフード店のひとつです。
ホットドックが$6、ポップコーンSが$3.5、ミネラルウォーター$5、ビール(バドワイザー)$13という感じでした。
18:00 ゲームスタート
フードを買って席についたらちょうど試合が始まったばかりでした。
大谷くんの打席では拍手と歓声がすごく大きくて、こちらでも大人気なことがうかがえました。

まあこの日はあまり調子がよくなくて、終盤になるとこの歓声もプレッシャーでしかないのでは…と心配にもなりましたが、頑張ってる姿を間近で応援できてよかったです。

大谷くんはこの日振るわなかったものの、トラウトのホームランや、お気に入り選手レンドンやマーシュの活躍も見れて、とても充実した試合観戦でした。
21:20 ゲーム終了。土曜日限定の花火
試合終了後、早々にスタジアムを後にしホテルへ向かっていると、土曜日限定の花火が上がり始めました。

結構長くて派手な花火で、最初はきれいだね〜と眺めながら帰ってたんですが、
帰りの道中で発射のふもとに遭遇↓

近いしボンボコ上がるしでめっちゃ怖かったです。笑
しかも駐車場であげてたもんなので、ホテル側へ抜ける道が封鎖されてて、
花火終了後も安全確認があるからということでしばらくバリケード前で立ち往生するはめになりました…
そんなこんなで22時頃ホテルへ帰宅。
こうして私たちの初MLB観戦の1日が終わりました。
エンゼルス&MLBの現地情報 続々更新中!
今回はエンゼルスタジアムへのアクセス方法や試合当日のスタジアムの様子をご紹介しました。
MLB観戦に行くの楽しそう!と思ってもらえたら何よりです。
それではまた〜
burame
\エンゼルス&MLBの現地情報 続々更新中/




\その他MLB関連の記事はこちらから/

日本から参戦予定の方は、送迎&日本語案内付きのJTBのMLB観戦ツアーもおすすめです↓↓↓
海外旅行はJTB!Web限定商品など、海外ツアー検索・予約が可能!