アパートメント探しその②です。
今日はどんな感じで引越し先を探したのかというお話です。
検索サイト
日本で賃貸物件を探そうと思ったら、とりあえずスーモとかホームズあたりで探すかと思いますが、こちらではZillowという大手不動産サイトがメジャーです。
トップ画面からスタイリッシュ

エリアをある程度絞ったら、
For SaleやFor Rentなどの契約形態
家賃の範囲
間取りのタイプ
戸建やアパートかといった建物タイプ
あとは追加でのこだわり条件
を入れて検索です。

検索結果から選んで進んでいくとこんなかんじ


詳細を見ていくと金額や間取りがわかります。
さらに下まで見ていくと、室内の設備とか共用設備のこととか書いてます。
Zillowの方がいいなと思うのは
・おしゃれでわくわくする
・エリアを絞ると地図が表示されててどのあたりにあるかわかりやすい
・検索条件がシンプルで入力が簡単
といったとこでしょうか。
逆に日本みたいだったらいいなと思うのは
・検索条件がもっと細かく指定できたらいいのに・・・長所であり短所ですね
わたしの譲れない条件の一つが南向きであることなんですが、アメリカ人はあまり重視しないのか、そんな検索条件はありませんでした
こうして比べてみると、日本の方がよかったってことが意外と少ない!
日本に進出されたら負けちゃうかも・・・
頑張れ日本!!(←大きなお世話)
我が家の条件
さて、検索サイトがどんな感じか見たところで我が家を探すにあたっての条件がどんなだったかをご紹介。
契約形態:賃貸
建物:アパートメント
間取り:1BEDROOM
築年数:10年以内(できれば5年以内)
エリア:いまの家の近く(治安が良く、駅やスーパーへのアクセスも良く、通勤も近い)
その他:室内に洗濯機&乾燥機(いまのとこは共用のため)
収納が十分
キッチンが広い(旦那Kが料理好きのため)
南向き(日当たり大事!)
さらに言えば・・・
おしゃれできれいなとこがいい!
どこも木造で結構音が響くので、最上階だと最高!
バルコニーあったらいいなー(家庭菜園したい)
というかなりのわがままぶりを発揮。
こんなの全部クリアしてる物件、あったとしてどんだけ高いんだ・・・
検索結果をぽちぽち見ながら、
ここはあれがだめ
ここはさすがに高すぎる
といった感じでなかなかこれというのに出会えず、
とりあえず気になってるアパートメント何軒かに連絡して、見学ツアーに申し込みました。
そういえば、日本の賃貸と大きく異なるポイントとして、
こっちでは借主と大家さんの間に不動産屋さんが入らないというのがあります。
検索して気になる物件があった場合、その物件の所有者と直接交渉・契約となります。
ということで、長くなってきたので今日はここまで。
次回はツアーの様子とか契約までのお話です。
burame