おすすめアイテム

【2023年版】アメリカで人気のダッシュカム(ドライブレコーダー)6選

こんにちは!在米6年目ブロガーのブラメです。

昨今ドライブレコーダーの普及により、信じられないような事故シーンをニュースで頻繁に見かけるようになりましたよね。

そういったものを見ると、もし自分や家族が同じような目にあったら…と想像してしまう方も多いのではないでしょうか?

運転中のトラブルはいつ誰に起きてもおかしくないので、もしもの時のためにできる限りの備えをしておきたいですよね。

そこで今回は【2023年版】アメリカで人気のダッシュカム(ドライブレコーダー)をご紹介したいと思います。

※アメリカではドライブレコーダーをDash Cam(ダッシュカム)と呼ぶので、以下ダッシュカムと表記します

burame
burame
どんな基準でダッシュカムを選べばいいのか疑問な方や、

アメリカでおすすめのダッシュカムを知りたいという方はぜひ参考にしてみてください♪

それではいってみましょ〜

ダッシュカム選びのポイント

まずはダッシュカム選びのポイントを押さえておきましょう。

前後2カメラ以上

ダッシュカムにはおもに3タイプあります。

  • 前方のみ撮影する1カメラタイプ
  • 前後を撮影する2カメラタイプ
  • 前後+車内を撮影する3カメラタイプ

ダッシュカムの普及に伴い、複数カメラタイプでも価格が手頃になってきているので、

予算が許すのであれば証拠をより多く残せる2カメラ以上のものを選びましょう。

画質はFull HD(1080P)以上

事故やトラブルの際、相手のナンバープレートを記録できていることが重要になってくるので、画質は高いものを選びましょう。

アメリカのダッシュカムの場合、画質は解像度(Resolution)で表されます。

burame
burame
解像度とはディスプレイの中にどれだけ多くのドットが並んでいるかを示す数値で、この数値が高いほど画像をより緻密に表示できます

一般的にダッシュカムではFull HD(1080P)以上の解像度が推奨されており、

現在売れている商品の中には2K(1440P)、4K(2160P)など、さらに高画質なものもあります。

画角は120°以上

画角が狭いと横からの追突などを撮り逃してしまう可能性があるので、水平画角(ヨコの撮影範囲)は広い方がいいです。

アメリカで画角はAngle(角度)で表記されます。

具体的には120°以上のものを選びましょう。

WDRやHDR搭載

WDR(Wide Dynamic Range)HDR(High Dynamic Range)明暗差を補正する機能です。

トンネルのように明るい場所から暗い場所に移動した際(逆もまた然り)、明暗差により映像が真っ白や真っ黒につぶれてしまうのを防ぎます。

商品説明にWDRHDRの記載があるものを選びましょう。

ナイトビジョン搭載

ナイトビジョンとは、夜間のような暗い条件下でも鮮明な映像を記録する機能です。

これがないと夜間運転中のナンバープレートや道路標識等の読み取りがむずかしくなります。

商品説明にNight Vision記載のあるものを選びましょう。

駐車監視機能

駐車監視機能は、駐車中の当て逃げや盗難などを録画する機能です。

あまり治安やマナーの良くないところに駐車することが多い場合はあった方がいいと思います。

常時録画、衝撃検知時に録画、人や車の動きを検知時に録画の3タイプがあります。

アメリカで販売されているダッシュカムはたいてい駐車監視に対応していますが、

別売りケーブルや外付けバッテリーが必要なものが多く、設置方法が複雑です。

駐車監視は欲しいけど自分で取り付ける自信はないな…という方は、カーショップにお願いすることを検討した方がいいかもしれません。

以上のダッシュカム選びのポイントをまとめるとこのようになります。

  • 前後2カメラ以上
  • 画質はFull HD(1080P)以上
  • 画角は120°以上
  • WDRやHDR搭載
  • ナイトビジョン搭載
  • 駐車監視機能

これらのポイントを押さえつつ、予算や希望に合わせてダッシュカムを選んでみてください。

アメリカで人気のダッシュカム

それではここからは、米国アマゾンで人気のダッシュカムをご紹介していきたいと思います。

アマゾンベストセラー|REDTIGER Dash Cam

2023年現在のアマゾンベストセラーは2カメラタイプのこちらのダッシュカムです。

REDTIGER Dash Cam Front Rear, 4K/2.5K Full HD, Free 32GB SD Card, Wi-Fi GPS, 3.18” IPS Screen, Night Vision,WDR, 24H Parking Mode/amazon.com

アマゾンでの評価はレビュー数3342件星4.4と高評価。

こちらのダッシュカムの概要は以下の通りです。

カメラ前方、後方
画質(前)4K Ultra HD
(後)2.5K Full HD
水平画角(前)170°、(後)140°
WDR/HDRあり
ナイトビジョンあり
MicroSD容量最大256GB(32GBが同梱)
駐車監視別売りパーツが必要
衝撃感知あり
GPSあり
Wi-Fiあり

こちらを選ぶおもなメリットは以下の通りです。

  • 2カメラで高画質、広画角、暗がりや夜間もクリアに撮影
  • 機能が充実している割に価格おさえめ
  • シンプルな見た目
  • GPSやWi-Fiにも対応しており、走行トラッキングやスマホ連携が可能

逆にデメリットは次の2点です。

  • 同梱されているMicroSDが32GBと少ない
  • 駐車監視には別売りパーツが必要

このダッシュカムの最大MicroSD容量は256GBなのに、同梱は32GBというのがちょっとケチですよね…。笑

MicroSD容量が少ないと上書きサイクルが早くなるので、心配な方は128GBや256GBの大容量を別途購入することをおすすめします。

そして駐車監視が不要であればシガーソケットから電源を取って簡単に取り付けできますが、

駐車監視もつけたい場合は別売りパーツを購入して配線をつなぐ必要があります。

3カメラ人気No.1|Vantrue N4 3 Channel 4K Dash Cam

米国アマゾンで3カメラ人気No.1なのはこちらのダッシュカムです。

Vantrue N4 3 Channel 4K Dash Cam,  IR Night Vision, 24hr Parking Mode, 256GB Max/amazon.com

2023年現在、アマゾンレビュー7000件超星4.4と高評価、さらにフォーブスやCNNなど複数の有名媒体でも高い評価を得ています。

3カメラは前方、後方、車内の撮影ができるので、車内の防犯にも効果的ですし、防犯目的だけでなく旅の思い出を記録するのにもぴったりですね。

こちらのダッシュカムの概要は以下の通りです。

カメラ前方、後方、車内
画質前後2カメ:(前)4K+(後)FullHD
前と車内2カメ:(前)2K+(車内)2K
3カメ:(前)2K+(後)2K+(車内)FullHD
水平画角(前) 155°、(後) 160°、(車内) 165°
WDR/HDRあり
ナイトビジョンあり
MicroSD容量最大256GB(カード別売り)
駐車監視別売りパーツが必要
衝撃感知あり
GPS別売りパーツが必要
Wi-Fiなし

使用するカメラ数と組み合わせにより画質が異なりますが、いずれの画質もFull HD以上なので、ダッシュカムの画質としては十分といえます。

このダッシュカムを選ぶおもなメリットはこちらです。

  • 3カメラで高画質、広画角、暗がりや夜間もクリアに撮影
  • コンパクトサイズ

逆にデメリットとしては、以下の2点が挙げられます。

  • Wi-Fiがないので、動画の確認はダッシュカム本体かPCでしかできない
  • 駐車監視とGPSは別売りパーツが必要

そのため、3カメラが希望だけど、スマホ連携やGPSでの走行トラッキング、駐車監視はマストではないという方におすすめのダッシュカムです。

Wi-Fi&GPSを標準搭載した機種を新リリース

上記のWi-FiとGPSがないデメリットを解消したものが、2022年12月に同メーカーから販売されました。

Vantrue E3 2.5K 3 Channel Front and Rear Inside Dash Cam,WiFi GPS, Voice Control, IR Night Vision, 24Hrs Parking Mode, 512GB Max/amazon.com

画質もさらに向上しており、MircoSD最大容量も増えています。

まだ新しいのでレビューが少ないですが、2023年現在レビュー118件星4.5と高評価。

定価はこちらの方が高いですが、値引きにより旧機種と価格差がなくなっているので、同じメーカーの3カメラにするならこちらの方がお得です。

圧倒的レビュー数|Rove R2-4K Dash Cam

2023年現在、米国アマゾンで圧倒的レビュー数を誇るのがこちらのダッシュカムです。


Rove R2-4K Dash Cam Built in WiFi GPS Car Dashboard Camera Recorder with UHD 2160P, 2.4″ LCD, WDR, Night Vision/amazon.com

レビュー数3万超4.4評価と評判は上々です。

機能の概要をまとめるとこのようになっています↓

カメラ前方のみ
画質4K Ultra HD
水平画角150°
WDR/HDRあり
ナイトビジョンあり
MicroSD容量最大512GB(カード別売り)
駐車監視あり
衝撃感知あり
GPSあり
Wi-Fiあり

このダッシュカムを選ぶおもなメリットはこちらです。

  • 高画質で広画角、暗がりや夜間もクリアに撮影
  • オプションパーツ不要の駐車監視機能つき
  • GPSとWi-Fi搭載済みで、走行トラッキングやスマホ連携ができる

逆にデメリットとしては、以下の2点が挙げられます。

  • カメラが前方しかない
  • MicroSDが別売り

このため、とりあえず前方カメラだけあればいい方や、複雑な接続作業が不要な駐車監視機能がほしいという方におすすめのダッシュカムです。

3カメラも新リリース

ですが最近の主流はやはり複数カメラタイプなので、2022年に同メーカーから3カメラ(前・後・車内)タイプが新たにリリースされています。

 Rove R3 Dash Cam, 3” IPS Touch Screen, 3 Channel Dash Cam Front and Rear with Cabin/amazon.com

まだレビューは少ないですが、2023年現在849件レビュー星4.4と高評価です。

こちらは駐車監視機能に別売りパーツが必要となりますが、

1カメタイプと同様に機能が充実しており、タッチパネルで操作しやすい点が好評です。

見ため重視派にイチオシ|FITCAMX Dash Cam

最後にご紹介するのは、最初から車に搭載されていたかのようなすっきりした見た目のダッシュカムです。

Fitcamx 4K Front and Rear Dash Cam, OEM Factory Look, WiFi, G-Sensor, Easy to Use, 128GB Card/amazon.com

こちらのメーカーでは車種ごとに商品が分かれているのでそれぞれのレビュー数は少ないですが、評価は良好です。

カメラ前方、後方
画質(前)4K Ultra HD
(後)Full HD
水平画角(前) 170°、(後) 140°
WDR/HDRあり
ナイトビジョンあり
MicroSD容量最大128GB(同梱)
駐車監視別売りパーツが必要
衝撃感知あり
GPSなし
Wi-Fiあり

こちらを選ぶおもなメリットは以下の通りです。

  • 2カメラで高画質、広画角、暗がりや夜間もクリアに撮影
  • コードが見えないすっきりデザインで取り付け簡単
  • 大容量MicroSDが同梱されている
  • Wi-Fi搭載でスマホ連携できる

逆にデメリットは次の2点です。

  • 駐車監視には別売りパーツが必要
  • GPS機能がないので、走行スピードや位置情報がわからない

駐車監視やGPSがマストでなければ、取り付け簡単で見た目もすっきりしているこちらのダッシュカムはとてもおすすめです。

実のところ、わが家はこのダッシュカムを採用しました。

選んだ理由や取り付け方法、使用感についてはこちらの記事でご紹介してます↓

取り付け簡単&見た目すっきり!アメリカでダッシュカム(ドライブレコーダー)を取り付けてみたアメリカでダッシュカム(ドライブレコーダー)を導入した際の、商品選びから取り付けまでをご紹介しています。...

アメリカ生活お役立ち情報 更新中!

今回はダッシュカム選びのポイントとアメリカで人気のダッシュカムのご紹介でした。

ご希望に合ったダッシュカムが見つかれば幸いです!

それではまた〜

burame

意外とかんたん!アメリカでウォシュレットをセルフ取り付けした話アメリカでのウォシュレットの取り付けと購入方法、使用した感想などをまとめてみました。...
アメリカで日本人にも大人気のシャンプー【OLAPLEX|オラプレックス】使ってみた!アメリカで大人気のおすすめのシャンプーOLAPLEX(オラプレックス)のご紹介です。...
アメリカで【靴の収納】どうする?収納アイデア7選日本人なら一度は直面するアメリカでの靴収納問題。それを解決する収納アイデアをご紹介しています。...

\その他のおすすめはこちら/