ヘルスケア・歯列矯正

シリコンバレーでフォトフェイシャルに行ってきた

お肌の曲がり角もとっくに通り過ぎ、色々と気になるお年頃になりました。 

まだ28くらいの頃、友達とカフェでお茶しながら、

 

これ、もしかしてシミかな・・・?

 

なんて言ってたのが懐かしいです。

うん、そのうち聞くまでもなくなるよ、と当時の私に言ってやりたい。

カリフォルニアの日差し

住む前からわかっていたことではありますが、

カリフォルニアの日差しは本当にやばいです。

日向に数分も座ってると限界を感じるので、みんな日陰に避難しています。

身の危険を感じるレベルで日差しが強いのです。

 

そんなところに一年も住んでると、お肌のメンテナンスに無頓着な私でもさすがに気になり始めるのが

 

シミ

 

渡米前のブライダルエステ受けてたあたりから少し気になってはいたんですが、こちらに住むようになって、

 

・ほくろが増えた

・シミも濃くなった気がする

・すっぴんで過ごす時間が増えて、素肌を見る時間が長くなった

 

ということがあり、シミって簡単に取れるとも聞いたので、いつか取りたいな〜と思っていました。

フォトフェイシャルのキャンペーン

そんな矢先、近所のクリニックが

 

通常$500のフォトフェイシャルが今なら$350!

 

という広告を打っているのを発見。

 

夏の間にできたシミ、お掃除しませんか?

という、刺さりすぎるメッセージ・・・

 

日本でフォトフェイシャルした方のレポートでも同じくらいの金額だったので、そんなに安すぎるわけでも高すぎるわけでもない。

 

というわけで行ってみることにしました。

こばやしクリニック

お世話になったのは日系のこばやしクリニック。

http://www.kobaclicosme.com/

スタッフも先生も日本人なので気軽です。

 

施術前にカウンセリングがあり、お肌の気になるところを伝えたり、施術できないところの説明をしてもらったりして、了承のサインをした後、施術となりました。

 

ちなみに施術できないと言われたのは目の周りと唇です。

施術では目には良くない強い光を当てるので、まぶたや目のキワには当てられないとのこと。

また、唇は粘膜で元々色素が濃い部分なので、当てられないようです。

 

施術

ジェルを塗って、扇風機で冷風を送りつつ、小さな機械を顔にくっつけて光を当てるのを繰り返して行きます。

感覚としては、

 

輪ゴムで弾かれたような感じ

 

と説明を受けていたんですが、ほんとそんな感じです。

痛いところとそうでもないところがあるなと思って聞いてみたところ、

 

骨が出っ張っているところ

毛の生えているところ

 

は痛みを感じやすいそうです。

私は特に口の周りが痛くて、内心、痛ったーーと心の中で叫びつつ、

なぜか笑ってしまいました。

 

日本で光脱毛をしたことがあると伝えたら、今回のも同じような機械とのこと。

そういえば機械のサイズとプツッと感、脱毛と同じだなと納得でした。

 

また、事前の説明で目の周りと唇はNGと言われていましたが、なんとかギリギリまでは当てようと頑張ってくださいました。

顔全体で30分程度で終了です。

 

ビフォーアフター

お見苦しいですが、こんな感じになりました。

f:id:burame:20181111090946j:plain

上から、施術前、施術直後、約2週間後の頬の様子です。

 

施術直後はやけどをした感じでピリピリしましたが、数時間経つと落ち着きました。

強めに光を当てたところは赤くなり、シミはかさぶたのようになるので、1週間程度は目立ちます。

 

左にある1センチ弱のシミと、目の下にある3ミリくらいのシミが特に気になっていたんですが、どちらもほぼ取れました。

深い部分のシミが取りきれないかもしれないので、もしまだ気になるところがあれば、次回はスポットで$100からできるとも言われたのですが、いまのところ満足しています。

 

なお、撮影した日の天気によって肌の色が違って見えますが、2週間後の現在は肌のきめが細かくなって色も白くなったように感じています。

次はほくろ

今回シミ取りを検討するにあたり、シミ以上に気になってしまった存在、それは

 

ほくろ

 

改めてじっくり顔を見てると、多いな〜と気になってきました。

テレビを見てても、芸能人のほくろが気になります。

 

クリニックでのカウンセリングの際、ほくろはいくらで取れるか聞いたところ、

 

1ヶ所$100から・・・

 

とのこと。うーん、これに関しては日本の方が安くできるかも。

まとめてやると値引きがあるというのも聞くし。

次回帰国の際には検討したいと思います。

 

それではまた

burame