今回はわが家がアメリカ暮らしで使っている洗濯用洗剤と洗濯グッズのお話です。
以前ご紹介した生理用品と同様、洗剤も最初はどれを買ったらいいのかわからず、ネットや実店舗で何度もパッケージとにらめっこしたものです・・・
まだ今後違うものに変えることもあると思いますが、
とりあえず渡米1年半現在の定番をご紹介したいと思います。
洗剤・柔軟剤など
普通の洗濯用 洗剤
Tide PODS Free & Gentle HE Turbo Laundry Detergent Pacs, Unscented, 72 Count Tub
アメリカの洗濯用洗剤と言えばTide。
リキッドタイプも売ってますが、計量不要のボールタイプ(Pods)を使ってます。
Tideはオレンジ色のパッケージが有名ですが、うちはこちらの白(無香料)を使ってます。
柔軟剤入りのタイプもあるので、それが好きな香りだったら柔軟剤入りの方がお得かもしれません。
洗い上がりに不満も無いので、ずっとこれを使ってます。
色柄もの用 洗剤
Woolite Darks Liquid Laundry Detergent, 150 Fl. Oz, 75 Loads, High Efficiency
ジーンズや色柄もの衣類用に使っています。
洗い上がりも特に不満はありませんし、香りもほとんど無いので気になりません。
白いデリケート用 洗剤
Woolite Gentle Cycle Liquid Laundry Detergent, 33 Loads, Regular & HE Washers, Sparkling Falls Scent
白いシャツやTシャツなどの洗濯に使用してました。
上の色柄もの用と同様、特に不満はなかったのですが、
最初にご紹介したTide Podsにも”gentle”って書いてるので、
もしや違う洗剤を使う必要がないんじゃ・・・
と思って、現在追加では買ってません。
さらにデリケート用 洗剤
Woolite Delicates Hypoallergenic Liquid Laundry Detergent, 16 fl oz Bottle, Hand & Machine Wash (Pack of 3)
セーターや手洗いする繊細な生地用。
洗濯機でセーターを洗ってみましたが特に問題ありませんでした。
他のWoolite同様やさしい香りです。
上のWoolite以外で気になってるデリケート用洗剤もあるんですよね↓
The Laundress – Delicate Wash, Lady Scented, Silks, Synthetics and Blends, Allergen-Free, 16 fl oz, 32 washes
芸能人やセレブが使ってるという高級洗剤!
使ってみたいと思いつつ、そもそもそんな大層な服着てないじゃん・・・ということで、いまだに使ったことがありません。
柔軟剤
Downy Ultra Cool Cotton Liquid Fabric Conditioner, 51 fl oz (Pack of 2)
どの洗剤で洗う場合にも、一緒にダウニーの柔軟剤を入れてます。
以前は女の子の写真が載ったダウニーを使用していたんですが、
柔軟剤の青色が白い服についてシミになったことが何度かあったので、
現在はこちらを使用しています。(こっちは白で問題なし)
香りもこちらの方が好みです。(たまに入れすぎて気分悪くなったりしますが・・・)
漂白・シミ抜き
Shout Triple-Acting Stain Remover Spray, 30 fl oz
襟元の黄ばみや、油やソースなどのシミもこれで落ちます。
しつこい汚れの場合はこれを揉み込んでしばらく放置した後に普通に洗濯すると大抵取れています。
乾燥機用 シート柔軟剤
Bounce Fabric Softener and Dryer Sheets, Outdoor Fresh, 240 Count
乾燥機を使った後の静電気がすごくて困っていたところ、
このシートを使うとパチパチしなくなると知り使ってみました。
すると本当にパチパチしなくなった上に香りもよくて、
ふっくら仕上がるのでとても気に入ってます。
洗濯グッズ
続いて洗濯関連のグッズです。
折りたたみ物干し
Household Essentials 5012-1 Portable 2-Tier Clothes Drying Rack Tri-pod | Dry Wet Laundry or Hang Clothes | Silver and Blue
アメリカのアパートは景観上の理由から、バルコニーに洗濯物を干すことを禁止している場合があります。
うちもそうだったので部屋干し用のポールを購入しました。
使う時以外はたたんでクローゼットにしまっておけるので重宝しています。
ワンピースなど丈が長い服を干せるところも気に入ってます。
洗濯ネット・ピンチハンガー

洗濯ネットと洗濯バサミがたくさんついたピンチハンガーはダイソーで購入しました。
ですがアメリカのダイソーは1.5ドルからなので、
できれば日本で買ってくるのがおすすめです。
セーターを干すハンガー
Homz Sweater, Delicates, Swimsuit, 3 Tier Drying Surface, 10Lb Capacity Hanging Dryer, Set of 1, Black
日本の3COINSで似たようなものを買っていったんですが、
それはなぜか丸形な上にフチが立ち上がっているため、きれいに広げて干すことができないのがストレスでした。
そのためアメリカでもないのか探してみたところ、こちらの面が広くてフラットなタイプを発見。使いやすいです。
スチーマー
以前もご紹介したスチーマー。
PurSteam Elite Powerful 7-1 Clothes/Garment/Fabric Steamer
本当に便利で最近はTシャツでもなんでも着る前にスチームしてます。
これを使うようになって、これまでいかに服のシワがストレスだったかということに気がつきました。超おすすめです!

アメリカ生活お役立ち情報 更新中です
今回は洗濯用洗剤と洗濯グッズのご紹介でした。
またいいものを見つけたら追ってレポートしたいと思います。



\アメリカ生活お役立ち情報はこちら/

それではまた〜
burame